投資家の感覚でいけば仕組み化は上手くいく!
ビジネスの進め方は人それぞれだと思うんですが、 僕の場合、新しいビジネスを検討する時、 「これって外注化、仕組み化してペイするのかな?」 という観点がいつも入ってきます。 もともとそうだった…というわけではないんですよ。…
単純転売からはじめて、1日7分の労働時間で月収100万円を達成できた「貿易の仕組み」とは!?
ビジネスの進め方は人それぞれだと思うんですが、 僕の場合、新しいビジネスを検討する時、 「これって外注化、仕組み化してペイするのかな?」 という観点がいつも入ってきます。 もともとそうだった…というわけではないんですよ。…
Amazonがいよいよオーストラリアに本格的に参入するとのことです。 2016/10/03現在では、書籍関係のみなのですが。 米国と同じように、FBA販売が可能になれば、われわれセラーにとって、大きなアドバンテージになり…
前回の記事の続きです。 ②Amazon 輸出は、無在庫販売、在庫販売、FBA販売(在庫販売 について、少し考えてみます。 まず、無在庫販売。 これは2年ほど前にだいぶブームになって書籍も多数発売されました。
初心者がeBay輸出とAmazon輸出、どちらを先に始めるべきか、 迷うところですよね。 いきなり結論ですが、僕としては、eBayから先に始めることを お勧めします。 理由を挙げると、
いろいろな輸出ビジネス系の教材やスクールの案内をみていると、 「英語力はまったく必要ないです」 「Google翻訳で十分です」 とか書かれていますね。 これは、半分は本当です。 理由としては、
AmazonのFBA販売でバイヤーから返品があった場合、BOXにダメージがあったり、開梱済みの商品は、通常はUnfulfillable(販売不可)となってしまいます。 選択肢としては、返送してもらうか、破棄してもらうか、…
郵便局のサイトで、プレスリリース「内国郵便の料金割引の変更及び国際郵便料金の改定」が通知されています。 EMS料金の部分(P5-8)を見ると、改定の特徴は以下の2点ですね。 300g価格帯の廃止 値上げ幅 第1地帯(アジ…
こんにちは、高田です。 以前の記事で、Amazonのマルチチャンネル販売を設定して在庫リスクを軽減する、と書きました。 そしてまた別の記事で、Amazon Global Export を設定して、Amazon.com (…
Amazon.com へFBA納品した商品はデフォルトでは米国内のみの配送ですが、Global Exportを設定することにより、65か国へ発送が可能になります。 追加料金はかかりません。 今のところ、そもそも対応してい…
今日は、eBayなどで売れた商品をAmazon FBA 倉庫から発送してしまう、という技を紹介します。 有在庫販売をやっていると、気になるのが在庫の回転ですよね。利益率がいくらよくても、在庫の回転が悪いと資金が続かず、キ…