ネットビジネス、ネット物販でも色々なやり方があります。
ネットショップを開設することなどがすぐ思いつくことだと思います。
あるいは、その上で、SNSから人の流れを作っていく方法もありますね。
だけど、やはり、初心者の段階からネットショップはかなり難しいです。
海外販売で、数億人の市場規模!と言っても、そのネットショップがこの世に存在することを誰も知らなければ、「砂漠のなかにお店を出した」のと同じになってしまいますね。
それゆえに、「広告を打つ」などの手段を講じるわけですが、これはこれで経費がかかる上に、相応の技術も必要になってきます。
そういうわけで、
僕がお勧めしている順序は、まず、ヤフオクや、Amazon、eBayなどの「プラットフォーム」を使って商売をすることです。
こういうところは、いわゆる、「ショッピングモール」ですから、自分が集客をする必要がなく、勝手に大勢の人が集まってきますからね。
ビジネスで一番、難易度の高い、「集客」を代行してもらうわけです。
もちろん、手数料が10%とか15%とかかかりますが、「集客の代行をお願いしている」という感覚でいればいいのです。
eBayなどのプラットフォームで仕事を開始すると、すでに集客はできていることになるので、出品すれば早い段階で、「落札される」「購入される」という経験を得ることが出来ます。
そしてこの、「実際に購入されるんだ!」という経験が、モチベーション維持にも役立つわけです。
やはり、いくらリサーチと出品をしても、落札(購入)がない…となると、モチベーションも落ちてきてしまいますからね、
それで、結局、そのビジネスを諦めてしまう…というもったいないサイクルに入ることになります。
さらに、物販の流れというのは、本当に、単純ですが、
リサーチ→出品→落札(購入・入金確認)→梱包・発送→顧客対応
こういう流れになっていますね。
でもこれだけでも、物販の流れを体感覚で覚えていくことができるんですよ。
ビジネスの基礎を学んでいくことができるわけです。
特に、eBay輸出は、いまだ無在庫販売(売れたあと、仕入れるという順序をとる)が可能ですので、資金リスクがほぼありません。
どころか、入金は現金で入ってきて、出金(仕入れ)はクレジットカードで仕入れられるわけですからね(ということは、さらにクレカのポイントも付くということになります)。
抜群にキャッシュフローが良いわけです。
不動産投資などで失敗した話も裏話的によく聞きますが、
比較的、成功しやすい不動産投資で何で失敗するのかな??と考えてみたら、
やっぱり、ビジネス感覚(起業家センス)が育っていないうちに、いきなり資金の大きな取り引きに乗り出すからだと思うんですよ。
そういうわけで、
まずは、ノーリスクで参入できるプラットフォームでビジネスを開始して、「自営業者」としての経験を積み、徐々にスモールビジネスオーナーとしてのセンスを育てていく、という順序がベストだと思います。
ここのサイトでよく使う表現で言えば、「負けない戦い」を展開することができる、というわけです。
「まずは、プラットフォームから物販を始めてみること」「集客を代行してもらう」
この2点のメリットを考えてみてくださいね^^