物販をやっている立場からすると、Facebookの文化というのは非常に”独特”なように見えます。
うちの奥さん(有我咲英)が2年くらい前からFacebookなどのSNSを使い始めているので、一緒に、ついでに見ていたんですけどね。
また、僕自身も、「ちょこちょこ」とはやっている感じです。
ただ、僕の場合は、もうほんとに最低限と言うか、ほとんどブログ記事のシェアを機械的にやっているだけですので、SNSで時間を取られるという感覚は全然ないですね。
一方、毎日毎日、「顔出し」「自撮り」をしている、多くは「起業女子」の方々を拝見していて、
「大変だなー」と感心したり、心配していたりします。
「心配」というのはですね、、
もう「知っているよ!」という方も多いかと思いますが、
Facebookっていくら投稿しても、検索エンジンからは1ページとしか認識されないんですよ。
ゆえに、投稿が「資産」にならないんですね。
また、「たまたまFacebookの記事をみかけた」「たまたま(お茶会などに)タイミングが合った」という人しか見てませんので、
いつもいつも、「いますぐ客」しか確保できない、ということになります。
そして、Facebookの拡散率も落ちているのもご存じの方も多いかとと思います。
ちなみに、「アメブロ」もGoogleから見ると、「SNS」という認識です。
なので、アメブロ記事もせっかく大量に書いても「資産化」ができず、検索エンジンから見込み客を呼び込むという、ロングテール戦略(*とりあえず、「長い目で見た戦略」と理解してください)がとれないんですね。
なので、「いつもいつも忙しい」という状況と、そして、
「集客できるのも長くて半年くらい」という状況に陥ってしまいます。
*一部、カリスマ性・芸能人売り出来るような人は別ですけどね
実は、こうした「アメブロ✕Facebookから脱却して、王道のマーケティングをマスターする」ということも僕は教えることができます。
表にメニューを出したり、グルコン/セミナーもやっていませんが、裏メニューで何人かお教えしている状況です。
ちなみに、僕がWEBマーケティングをお教えした人は、4人中2人が成約ベースで月利100万超えしています。
残りの一人も50万超え。最後の1人はまだ教え始めたばかりです。
ご興味がお有りの方は、メールやメッセージ経由でご相談くださいね。
*現在、枠がいっぱいになりつつありますが、まあなんとか。。
話しは変わって、
やはり、物販ですね。
これはよく申し上げているように、太古の昔からあるビジネスですから、やはり、「手がたい」です。
そして、
「お小遣い稼ぎ」〜「ノマドワーカー」〜「ビジネスオーナー」まで、好みとやる気によって、自在に拡張性があります。
もちろん、SNSで顔出しする必要もないです。
だって、お客は、「商品が欲しいだけであって、売っている人の顔とか生活がどうとか、全くどうでもいいこと」ですからね。笑
そんなわけで、「手がたい仕事」「一生スキルになる仕事」として物販にご興味のある方は、
今、随時、グルコンを受け付けていますので、お気軽にお申し込みくださいね。
*メールレターでご案内していますので、未登録の方はどうぞこちらから
僕は、物販・転売系にありがちな、「イケイケドンドン」系の性格ではありませんので。
というか、会ったことがあるかたはお分かりかと思いますが、「これが地球時間?」と思うくらい、マイペースでゆったりとした男です。笑