「貧乏は金持ち」で、年収(月収)という概念が消滅する!?
マイクロ法人を立ち上げ、国家の仕組みを利用して、格差社会を逆転する タイトルの「マイクロ法人って何??」ということですが、まあ語感でなんとなく想像がつく通りの意味でもあります。 起業といっても、やみくもに拡大して大企業へ…
単純転売からはじめて、1日7分の労働時間で月収100万円を達成できた「貿易の仕組み」とは!?
マイクロ法人を立ち上げ、国家の仕組みを利用して、格差社会を逆転する タイトルの「マイクロ法人って何??」ということですが、まあ語感でなんとなく想像がつく通りの意味でもあります。 起業といっても、やみくもに拡大して大企業へ…
「物販で月収を云々してもあまり意味のない理由」の続編です。 やたらと短期間で月収が増えるのはたいてい、在庫ビジネス これはタイトルの通りです。 極端な例を挙げると、家財道具一切合切を売り払って在庫に変えると。 そして、そ…
eBay輸出、Amazon輸出で継続できないひとが多い理由 eBayやAmazon輸出に関しては、書籍も数多く出版されていますし、スクールやコンサルタントもいくつか有名なところがあります。 また、為替が円安に振れると、「…
月利30万円までは、同じ方法論で行くことができる 前回の記事、「時給10円時代に耐えられますか?」で、最初に1万円稼ぐのが一番難しいというお話をしました。 それでは、1万円のあと、月利を10万円、30万円、100万円とス…
僕は大学卒業後、2年半ほど勤め人をやったことがありますが、それ以外はずっと、個人事業主かビジネスオーナーしかやったことがありません。 (ちなみに、勤め人時代のダメっぷりは無料Eブックで紹介しております。笑) なぜ、物販の…
いつまでリサーチを続けるんですか? eBayであれAmazonであれ、プラットフォームビジネスをやっている方は、リサーチ上手の方が沢山いらっしゃいます。また、「いかにリサーチ能力を上げていくか」あるいは「リサーチに有利な…